TOLIC(東北ライフサイエンス・インストルメンツ・クラスター)

menu

事業内容

共同開発・製造・販売

ライフサイエンス機器に関するプロジェクトを企画し、実施しています。例えば、無線通信ピペット「pipetty-Pro」を用いた分注バリデーション・ソリューションシステムや、液滴計測システム、体外診断薬、脳卒中リハビリロボット、骨盤底筋トレーニング装置、JAXAきぼう搭載細胞培養装置、歯科麻酔注入器などの開発を行っています。

開発例一覧

カンファレンス等の開催

3回/年程度TOLICカンファレンスを開催しています。ライフサイエンス分野の最先端の研究者をお呼びして講演していただいたり、地元企業の開発製品等を紹介しており、多数の高校生や大学生、産学官金の関係者が参加して、活発に交流しています。

過去の開催一覧

人材育成

地元の高校生や大学生を対象に、ライフサイエンス機器産業に関する教育や研修を行い、次世代の人材を育成しています。

過去の行事一覧

ベンチャー創出

経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業など、競争的資金を獲得しています。

獲得資金一覧

岩手・東北から世界へ

国内外の展示会にTOLICとして積極的に参加出展しています。特に、毎年11月ドイツで開催される世界最大の医療機器展MEDICAには2015年から5年間継続して出展しており、2019年には19名の説明員が出張して営業することで、多くの海外顧客獲得に結びついています。

過去の行事一覧